カテゴリ: 釣り

2回目は、10月21日水曜日

1回目より、ちょっとだけ右側…

20201021_083638


サヨリ釣果無しでした😢

夫曰く、大潮の後やったからちゃうか?と。

潮に乗ってサヨリも沖まで出ていったんちゃう?

と?!

まあ、そうやったんかもね?

サヨリはいなかった。そんな日でした。



サヨリの仕掛けで一本釣りした潤目イワシが

23匹と、15cmくらいの鯖1匹が釣れました。

潤目イワシと鯖のマジックソルトフライ

(保険のソーセージと目玉焼き、炒め小松菜)で

晩御飯を整えることができました☺





3回目は10月26日木曜日

空いていた場所が

ずらっとグレ師だったので、

海側の空いている場所まで移動。

前回よりは少しだけ左手に入りました。

1回目の場所に近いかな?

20201029_124136

寝坊して、予定していた時間より

り場に着くのが2時間程遅くなりました。

後からスマホで調べたのですが

某釣具やさんの釣果情報によると、

この日は私が家を出る予定だった時間の

7時頃から時合いが来ていたらしく…。

予定通りの時間に家を出て釣り場に入れていたら

もう少し釣果がよかったかも?ですね。

残念ですがしかたがありません。

2人左隣の有名な名人さんだけは

10時を過ぎてもずっと当たりが

続いていましたが、

すぐ左隣の方は名人ほど釣れるでもなく、

私に至っては全く当たらない😵



まず、私の腕前では名人の飛ばす距離まで

飛ばせないんです😢

あと、潮や風を読む年季や腕前の他にも

寄せ餌の配合とか、つけ餌や針の選択とか

竿やリール、ラインのグレードとか…、

いろいろたくさんの差があるんだろうな、と

痛感しました。

風が出てきて潮が変わったタイミングで

名人さんは帰られました。

(一度舞子でノブやんさんのご紹介で

ご挨拶させていただいた名人さんだと思います)



それからも私はのんびり気ままに、

ひたすら打ち返したり、お腹がすいたら

おにぎりを食べたりしながら

いつものように1日楽しみました。

この日は少なくとも何匹かはサヨリが釣れると

わかっていたので😃

だって名人さんがあれだけ釣っていて

サヨリがいるのはわかっているんだもの!

私に釣れないはずはない✨

(名人さんがいる間には私が釣ったのは

1匹だけでしたけど!(笑))


自称、

『名人ほどではないけど下手な人よりは上手い』

私☺

20201029_182524

最終的には15匹釣れました。

この週もまだ20cmから23cmくらいと

全体的に小さかった印象でした。

マジックソルトフライにしました。

25cm以上だと煮付けでもいいんですが、

23cmまでなら、空揚げやフライがいいですね。


20201103_014647

開かずに棒フライが好きです😋

あんまり美味しいのでまた行こうと計画中☺











大きくなるのを待って10月まで我慢していた

南芦屋浜のサヨリ釣りに行ってきましたー☺

20201014_092753

今日は思ったより空いていて、

すんなり釣り場に入れました☺


8時45分実釣開始。

南からの風と、

あっという間に仕掛けが右に流される潮に苦戦。

それでも何か釣れてる??と思ったら

ウルメイワシ。

いつもはカタクチイワシだったので、

初めてのウルメの可愛さにちょっとドキドキ(笑)


休憩を挟みながら延々打ち返し続け、

フィッシングマックスのお兄さんが

西側石畳の現地調査を終えられた直ぐ後の、

13時半頃からサヨリのあたりが始まりました。

その時はもう大半の方が帰られた後だったので

少し右に移動して、足場の良い所に移りました。

それからは左から流れる潮に乗せて、

右まで広々と仕掛けを流しても全く誰も居らず

大丈夫だったのですが、

釣れたのは何故か私の正面だけでした😲

しかも、今日はエビにしか反応がない日で、

サヨリもイワシもイカにはあまり興味がない

感じでした(イカが去年の冷凍モノだったから?)。

今日は餌が無くなるまで、と決めていたので…、

4時まで楽しく釣りました



最終的には

サヨリ13匹(20cm~23cmくらい)

ウルメイワシ6匹(12cmくらい)

煮付けにしていただきました。

うちはお砂糖多めのちょっと甘口です。

今年もやっぱり美味しくて、

あと何回か行きたいなー。


10月半ばになったので、

本当はもう少しサイズが大きくなって

25cmくらいになっていると思っていたのですが、

意外と小さかったです…。



20201014_092758

1年ぶりの南芦屋浜西側石畳でした。











昨日、休憩中に釣り好きな主任が竿の話をしてきたので聞いてみると、ある釣具店のカタログを見せながら「DAIWAのこの竿が欲しい」と言われました。
使いやすい竿、欲しいですよね。


私も使いやすい竿が欲しいので、確認の為に以前に買っていた竿を引っ張り出してみました。

SHIMANO
HOLIDAY ISO R 3-450

IMG_20191129_115904


伸ばして持ってみます。

うーん。。。
450にしたせいか、やはり私には竿だけで重いです。

よく見て選んだはずなのに、買ったあとに間違いに気付いた竿です。
買った以上は使ってみようと思いやってみたのですがやはりだめでした。そして仕舞い込んで忘れておりました。主任と話していてやっと思い出すくらいに…。

うーん、どうしよう…(._.)





DSC_2414

西側石畳、
先客の方にリサーチ。

サヨリは、いることはいるらしい。

しばらくやって中りがないので東側に移動。

DSC_2416

ベランダ南側の海を見ながら疾走するのが気持ち良いです。

めったに移動しないのですが、今日は珍しく。

空いてる場所に入るも強風のため、このまま続ける気にならず南東をリサーチしに行きました。帰りそうなおじさん達に「空きますか?」と訊いていると私を血走った目でにらんでいるお兄さんが。太刀魚の人が並んで待ってたらしい。怖ー(笑)でも、笑い事じゃないのよね、場所取りでケンカなんてざらにあるから。
ちょうどその帰るおじさんたちが、先週?の火曜日の私を覚えていたらしく、釣り方を誉めてくれました。
今日は釣れなくても誉められたからいい!(*^^*)

もう帰ることにして、風は強いけどまだ冷たくなく、陽の当たるところは暖かいのでのんびり日向ぼっこをしながらおにぎりを食べました。
ちょっと風が弱くなったかな。でも今日は心折れちゃった。


しかし、今日はボラとグレしか見ていない。
グレ美味しかったし、来週からはグレをやってみるかな、と上手な人をみつけて見ていたら、タモで魚を上げだしたので走って行って見に行きました。さすがにとっても細いハリス。それはタモ要るね。ちょっとだけお話しして邪魔しないように。
上手な人の隣のおじいちゃんも釣れたので暫く話を聞く。そのおじいちゃんはグレ釣りは初めてだったそうです。たまたま隣の上手な人から教えてもらえておかげでそれからは3枚釣れました、と言っておられました。私もたまたまおじいちゃんに話しかけていろいろ教えてもらえて、おかげで釣り方はなんとなくわかった(気がする)。ありがとうございます!

帰る前に南東を暫く眺めていたら、14:30からやっとサヨリの時合いか。

やはり満ち潮に向かうのがいいよね!

未練がましく見ていたら、県関係者の方々が貼り紙に来られました。
そういえば何ヵ所か改修工事の貼り紙がしてあります。

DSC_2429


DSC_2417


いよいよ改修工事のようです。
多分、改修工事が始まったらしばらく全面立入禁止になるでしょう、とのことでした。

安全の為に、よろしくお願いいたします。




いいお天気だったので今日ものんびり
南芦屋浜までサヨリ釣りに行ってきました。

DSC_2382

もうすぐお昼です。漁船も帰って来る時間なのでしょうか。漁船と並走するように自転車で南芦屋浜南側を走ります。


今日も東側です。
DSC_2383

遠くに大阪・舞洲のごみ処理場が見えます。
DSC_2386

デザイナーによる素敵なオブジェのようなごみ処理場です。
https://matome.naver.jp/m/odai/2136694795760616801
夢があっていいですよね。


さて、私の経験上、急に寒くなった日と次の朝はサヨリは釣れません。
2、3日して気温(水温か?)に馴染むとまたサヨリも戻って来ますが、休みの都合上サヨリに合わせていられないので今日また行ってきたのですが、結果はやはり激渋でした。

釣果は3時間ほどで25センチクラスが4匹でした。型も小さい群れだったようです。
お隣だった気の良いおじさまご夫婦がグレを食べたことがないと言った私に2匹も下さり、晩御飯のおかずはなんとかなりました。なんて有難い!
(画像のお皿の直径が25センチです)
IMG_20191105_173423

今日は早仕舞いしたのとサヨリが少なかったので捌く時間が少なくて済み、じっくり煮付けられました。これまでで一番美味しく味付けが出来ました。
グレの身は柔らかくて美味しいよ、と教えていただいたとうり、ふわりと柔らかくてクセもなく、心配した臭いもありませんでした。
こんなに美味しいならこれからはグレ釣りもやろうかな。お隣のおじさまご夫婦、ありがとうございました!

DSC_2389

帰りは大好きな海のキリン、ガントリークレーンの群れを見て、南芦屋浜の南側ベランダの復旧を願いながら帰ってきました。
計測が始まって、印が打ち込まれていたのでそろそろ工事が始まるかもしれません。





↑このページのトップヘ